積もった智

コロナ患者急増で、病院のベッドが間に合わず、海軍の病院船が陸上の病院の手助けに来ました。と言っても、コロナ患者を受け入れるのではなく、コロナ以外の患者を受け入れたのです。病院船と言っても規模も設備も陸上にある最新鋭が揃った大病院と何ら変わりなく、病院が海の上、と言うだけで、大きな船なので揺れもないでしょう、テレビで紹介された内容は病院船と指摘されないと大都市にある大病院と設備は全く変わらぬものでした。そこに3000人の患者を収容し、陸上にある病院をコロナ患者に開放したのです。基港からこちらに移動してきた病院船には、入院中の患者達は救急車の搬送で病院船に送られ、治療を続けることができました。病院船が来たのはいつでしたか、外出もままならぬ毎日を家で安穏と過ごしていると、時間の経過には鈍くなってきています。4、5週間は停泊していたのではないでしょうか。一昨日その病院船は無事に役目を終えて基地に戻って行きました。病院船が必要でなくなった程、コロナ患者が減ったとも言えるのではないでしょか。

ここでは病院船の助けを借りましたが、他の州ではコンベンションホールをコロナ患者収容用に、野球場のスタンドが2つ、または3つあるほどの広さに簡易ベッドが並べられ、数千人を収容していました。テレビでは毎日ニューヨーク州知事のクオモ氏と、ここの州知事は現況報告質問討議を原稿に目を通すことなく、淀みなく事態の説明と憂いと戒めを切々と説いていました。クオモ氏の弟にテレビのアナウンサーがいるのですが、その彼自身もコロナを患い回復し、その後彼の奥さんがコロナを患い、自宅療養をしていました。どれだけの時間自宅療養をしていたのかは不明ですが、家族は階下で暮らし、罹災者の奥さんは家族から離れて階上で養生していました。テレビの番組のアナウンサーを、あの人、暫く見ないね、と気になっていたらある日、復帰。お帰りなさい、お帰りなさい、と同僚から声をかけられていて初めて、あらー、コロナだったの、と気がつくこともありました。今では元気に元どおりの番組をこなしています。

人間様より動物の人口の方が多いアイダホ州の牛肉処理場で感染者が出ました。ベルトコンベアで運ばれてくる切り取られた肉を従業員が一列に並んで仕事をしていたのが、従業員には全身を覆う防菌服の着用と従業員の間にビニールの仕切りが作られるようになったのですが、それでも感染は広がり、処理場は閉鎖されました。マネージャーがテレビのインタビューに出ていましたが、80か国からの出稼ぎの従業員がコロナに襲われ、彼らの家族への連絡に困惑と責任で苦悩の表情を隠せていませんでした。それにその処理場等建物はもう100年以上も経っていて、廊下も狭い、階段も暗く人一人すれ違うのも大変な狭さで、これらを改善しなければいけないのにも頭を痛めていました。今まで何とかそれで凌いで来てこられたのが、一挙に否が応でも改善を迫られ、仕事を継続していく難しさを思い知らされたその苦悩の表情も肯けました。